丸子山王日枝神社。

京濱伏見稲荷神社から歩いて約10分。

やって来ました。
先程の神社とはうってかわって、神社らしい佇まい。


それもそのはず、こちらは約1200年前に創建された神社だそうです。
神社本殿は川崎市の重要歴史記念物に指定されているそうです。
御祭神は大国主神、大黒様ですね。

手水舎には龍が。

水は出ていませんでしたが、綺麗です。
境内には会館があり、夏休みの子供が遊びに来ていました。
地域の方に愛される神社なのでしょう。


周りは緑に囲まれて木陰になっていて涼しいです。

社殿の中でご祈祷されている最中でしたので静かに参拝。

稲荷神社・大鷲神社の狐さん。

あまり見たことのないタイプの神狐像ですね。

可愛らしいものもありました。

今は樹根しか残っていませんが、御神木の杉が。

明治時代の記録では高さ30m、周囲8mの巨大な木だったそうです。
根だけとはいえ、その大きさが窺い知れます。

山王日枝神社とは日吉大社の分社ですが、こちらにも神猿(まさる)がいます。
神猿を前に見たのは赤坂の山王日枝神社でしたね。

神猿は魔除けの象徴だそうです。

さて、御朱印をいただこうと会館に向かうと、
御朱印をご希望の方は社務所にお越しください」
との文字が。
見回してみても社務所が見当たりません。
神社のホームページを見てみると、ありました。
社務所は神社の斜め向かいにあるそうです。

鳥居ではなく社殿脇から道路に出ると、右方向の向かいに社務所が見えます。

伺うと、残念ながら「書けるものが出てしまっている」とのことで諦めて帰ろうとしましたが、
代わりに書き置きを出していただいたので、ありがたくそれを頂戴してきました。

とても落ち着いた雰囲気の神社でした。


そしてまたまた歩いて行けそうな距離に神社があるようだったので行ってみます。

つづく。